





2020年11月28日(土) 午前10時~11時
参加費:3,000円/人(税込み)
0人
愛媛県の八幡浜は佐田岬の根本に位置する漁業の町。海が見える八幡浜の丘で、穏やかな気候・太陽・天の水の恵みをうけて育ったミカン、【温州みかん】の農園の収穫、見分け方を体験するオンラインツアーです。
冬のみかんと言えば「温州(うんしゅう)みかん」。作り手「かじ坊」が大切に育てる無農薬のみかん農園をツアーしながら、収穫の仕方をご紹介。美味しいみかんの見分け方、直接いろいろ聞いたり、オンラインならではのライブ感、バーチャルミカン狩りを楽しめます。
ミカン専業農家の家族で営んでいる「かじ坊」とオンラインでお会いにいきましょう!
【こんな方にオススメ!】
◆お子さんに自然体験・食育体験させてあげたい
◆コロナで行けないけどミカン狩り体験したい
◆農家・作り手に、直接いろいろ聞きたい
◆みかん・柑橘好き、みかんの見分け方を知りたい
【ご案内人は二人】
話し手高男:農業大学校卒業後JA指導員を経験して就農しました。過去の経験を活かし、常々美味しいミカンが栽培できるよう頑張っております。
カメラマン佳男:弟です!就農して2年目。兄弟仲良くミカン栽培をしています。
【梶谷農園(かじ坊)】
無農薬にこだわって、温州みかん・甘平・伊予柑・はるか・マドンナの柑橘を育てています。ブランディングにも力を入れ、フレッシュなジュース・ゼリーなど銀座シックス(GINZA SIX)などでも販売しています。
消費者の方と直接オンラインで、ライブでつながることを楽しみにしてます。https://tatatan.jp/ownerproduct/1153.html#
【お届けするモノ】
かじ坊のもぎたて無農薬の温州みかん2.5kg
(約20個前後、その中に美味しそうなミカン15~17個前後、美味しくないミカン2~3個⇒ここが体験ポイント!)
【みんなで食べて・ワイワイ体験】
普段体験できない農園、園地を存分にご紹介、たわわに実る最盛期をむかえる温州みかんの収穫をします。一緒にみかん狩りの気分も味わってください。
◆かじ坊の農園、色々なミカンができるまで
◆作り手・農家ならではの秘密のお話
◆美味しいミカン・美味しくない?ミカンの見分け方
◆美味しくて、安心安全な無農薬栽培ミカンの実食
♬その場で質問・リクエストにこたえて、何でも教えますよ!
♬ご自宅でPCを見ながら、食欲の秋、秋のフルーツを楽しみませんか~!
食べて・体験して・応援するオーナー募集中:https://tatatan.jp/ownerproduct/1153.html
【申込から当日までの流れ】
1.体験イベント(商品)を選択してご購入いただきます
↓
2.フォームより、商品送付先をご登録してください
↓
3.体験イベント前に、商品がご自宅に届き、メールでZoom等を通知します。
↓
4.当日は商品をお手元にご用意いただき、自宅でオンライン体験イベントをお楽しみください!
【当日の流れ】
◆かじ坊の農園、色々なミカンができるまで
◆美味しいミカン・美味しくない?ミカンの見分け方
◆作り手・農家ならではの秘密のお話
みんなで記念撮影(Zoomスクリーンショット)
【申込〆切】2020年11月27日(金)正午まで
11月25日以降申込みの方には、当日以降に届く場合がございますのでご了承ください。
◆お一人でも、ご家族やお友達とも一緒に参加できます!
【料金に含まれる内容】
・温州みかん2.5kg(約20個前後)、送料込みの商品代とオンラインツアー代が含まれます。
・北海道、沖縄、離島の方は別途配送料がかかる場合がありますのでお問合せ(info@tatatan.jp)ください。
【準備いただくもの】
◆ ネットワーク・Wi-Fi環境を整えてお入りください。
◆ Zoomを使用します。事前にアプリをダウンロードください。
◆ PC(スマホやタブレットでもご参加いただけますが、画面が小さく見づらい場合がございます。)
◆ 届いた食材
【備考・注意事項】
◆ 物品を発送するため、ご購入後のキャンセルは対応しかねます。遠方の場合、商品到着に遅れが出てしまう可能性がございますので、早めにお申込ください。
◆ 前日までに届くよう、ヤマト宅急便にてお送りします。
◆ 15分前より、Zoomを開放します。操作が不安な方は、先に入って使ってみてください。