皆さん、はじめまして!
てときーずの髙野です。
福井県小浜(おばま)市でまちなかにある
小浜市まちの駅・旭座(あさひざ)内にて
TEtoKI(てとき)という食のセレクトショップをしています。

てときーずとして、
今年は若狭町という町で
古代米を作られている米農房そまねこさんと
チームを組んで、
みなさんにそまねこさんのつくる古代米や
小浜の伝統工芸、若狭塗箸をベースに様々な塗り箸などを企画製造している
マツ勘さんの若狭の塗り箸をお届けしたいと思っています!
福井県小浜市って、どこにあるかご存知ですか?

京都府と滋賀県、石川県に岐阜県に隣接する福井県の中でも
県の南側である「嶺南(れいなん)地域」の南西部にあるのが
TEtoKIがある小浜市と
そまねこさんがお米を作られている若狭町。
若狭町は小浜市の東側に位置しています。
京都市から自動車で1時間ちょっとの距離です。
小浜市は古くから大陸と都をつなぐ玄関口となる
港町として、
都に食材を届ける
「御食国(みけつくに)」として、
京都に鯖を始め様々な海産物を届ける
鯖街道(さばかいどう)起点のまちとして、
北前船の寄港地として栄えてきた町です。
歴史資源や文化的な資源も豊富なんですが、恵まれた水資源(地下水がきれいで、生活にも根付いているんです!そこらへんは改めてご紹介しますね!!)をはじめ、自然環境もとっても豊かな地域なんです!
皆さんに小浜市や若狭町のことをたくさん知ってもらいたいので、活動報告で自然やまちなみの景色、地元の食材や行事、TEtoKIで実施するイベントの開催報告など少しずつ紹介していきたいと思いますので、愉しんで頂けたらと思っています♪
よろしくお願いいたします☆
キャンペーン品をご購入いただいたユーザーの方、
ぜひ、感想・写メなどお寄せいただけたら嬉しいです!
(チラ見せ)
若狭地域は水がきれいなエリアです。
小浜市内でも地下水が湧いていて、地域内外の人が水を汲みに来てる
「雲城水(うんじょうすい)」の水汲み場なども多くの方に親しまれています。小浜市内や若狭町内の魅力的な自然環境やスポットなども今後、ご紹介しようかと思っています。どうぞお楽しみに♪