「買う」から「体験する」時代へ。産地と交流・体験できる、新しい形のオーナー型コミュニティサービス『たたたん!』
「たたたん!」とは?
お問い合わせ
ログイン
ホーム
てときーず
私たちの活動報告/一覧
ぺったんこ~
わたしたちの活動報告
ぺったんこ~
2021年1月12日 14:31
こんにちは。 てときーず髙野です。 先日1月10日(日)に小浜市のお隣、若狭町の 米農家さんである保志さんと
餅つき
をしました☆
新春の恒例イベントと言えば、餅つき!・・・という景色も もしかしたら珍しい光景となってしまっているのかもしれません。 地域の方々と、地域の子どもたちに
「つきたてのお餅を味わってもらいたい!」
「餅つき自体を楽しんでもらいたい!」
と思い、 新型コロナウィルス感染防止にも配慮しながら TEtoKI(てとき)が入居している小浜市まちの駅内で 実施することができました。 今回は11:00~と13:00~の2部制で餅つきをしました。 11:00~の回は、保志さんが作られている発芽玄米の餅を、 13:00~の回は、てときーずメンバーの米農房そまねこさんの作られる古代米ミックスの餅を ぺったんこ~しました。 11:00~の回には米農房そまねこの薮田さんも駆けつけてくれて 餅つきを一緒に楽しみました。 餅つきには 市内にお住まいの方たちを中心にお越しいただき お一人様やお若いご夫婦、小さい子供を連れたご家族まで 緩やかに集まってくれて 思っていた以上に賑やかな会になり 開催してよかったなと思いました。
来年はもう少し告知範囲も広げて また新たな出会いの場にもなると嬉しいなぁと。 店舗では保志さんのしばらく発芽玄米もちも販売しています。 (店頭のみの販売となっています。今年前半中にはECサイトもオープン予定なので、 来年はお餅も色々な方にお届けできるようにしたいので、お楽しみに♪)
~~保志さんのご紹介~~ 福井県若狭町海士坂でお米を作られている農家さん。 平成18年から不耕起栽培(耕さない田んぼ)・冬期たん水(冬水田んぼ)により生きものの豊かな田んぼを開始し、苗つくりから収穫まで農薬、化学肥料は使用せず、米ヌカ、天然ミネラル、醗酵アミノ有機肥料(酒粕肥料)を使用。 もっとたくさんの田んぼを生きもの豊かにしたいと言う想いから、生きもの豊かな田んぼでイノチ溢れるお米を育んでおられます。 ~~~~~~~~~~~~
地産地消のまち!
ぺったんこ~
出来上がりが楽しみ♪
わたしたちの活動報告一覧に戻る